SSブログ
中小企業診断士 ブログトップ

中小企業診断士勉強の参考書 [中小企業診断士]

中小企業診断士の勉強のための参考書を買ってきました。
書店にいくと、いろいろあるものですね。ネットでいろいろな評判を調べた末、一番実績のありそうな TAC さんの参考書を購入することにしました。

まずは、企業経営理論の参考書と問題集です。


中小企業診断士 スピードテキスト (1) 企業経営理論 2014年度

中小企業診断士 スピードテキスト (1) 企業経営理論 2014年度

  • 作者: TAC中小企業診断士講座
  • 出版社/メーカー: TAC出版
  • 発売日: 2013/09/13
  • メディア: 単行本



中小企業診断士 スピード問題集 (1) 企業経営理論 2014年度

中小企業診断士 スピード問題集 (1) 企業経営理論 2014年度

  • 作者: TAC中小企業診断士講座
  • 出版社/メーカー: TAC出版
  • 発売日: 2013/09/13
  • メディア: 単行本


内容をさらっと見ると、会社でよく使う 3C/SWOT や 5Forces などが出ています。企業経営理論は、すんなりとスタートを切れそうです。これから1500時間、3年間の長丁場のつもりでがんばります。続けられるかな。。。

診断士の資格をとった人や、受験中の人たちの話を聞くと、みなさん専門学校(夜学)に通っていたり、専門学校の通信プログラムで勉強している人たちが多いようです。

少し心動きますが、どうせ3年勉強すんだと思えば、最初の年は完全独学でどこまでいけるか試してみるのも悪くないと思っています。くじけずがんばろー!




nice!(0)  コメント(0) 

中小企業診断士 [中小企業診断士]

会社で、新規事業開発という業務をしている関係上、経営に関する知識が必要な場面が多々あります。

中小企業診断士という資格は、経営に関する知識が得られるということで気にはなっていたのですが、中小企業ということで、自分には無関係かなと勝手に考えていました。

しかし、最近、社内の中小企業診断士の方と知り合いになり、いろいろ話をさせていただき、私の認識が大きな間違いということに気づかされました。

中小企業診断士という資格は、大企業経営にも通ずる知識を身に着けられるだけでなく、中小企業診断士会を通じて地域の中小企業の経営支援などにも携わることができ、リタイア後の仕事としても非常に魅力的に思えてきました。(まだ、少し先ですけどね)

そこで、中小企業診断士の資格を取得するまでに必要なことや、中小企業診断士の業務の内容などを体系的に知ることができる書籍がないかなと、Amazon で探してみたところ、以下の書籍が非常に参考になりましたので、ご紹介いたします。


中小企業診断士勉強法はじめの一歩

中小企業診断士勉強法はじめの一歩

  • 作者: 山根 義信
  • 出版社/メーカー: 日本実業出版社
  • 発売日: 2004/02/19
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


中小企業診断士に必要な知識や、中小企業診断士の業務の内容が、物語風に語られており、とてもイメージしやすかったです。お勧めです。

中小企業診断士は、日本政府が認めている唯一のコンサルタント資格です。税理士や弁護士のような士業ではないので、独占業務というものはありません。しかし、これだけの知識を必要としている資格は、他にはないでしょう。

中小企業診断士に必要な知識は下記の七項目にまとめられています。

(1) 企業経営理論
(2) 財務・会計
(3) 運営管理
(4) 経営情報システム
(5) 経済学・経済政策
(6) 経営法務
(7) 中小企業経営・中小企業政策

運営管理というのが、あまりなじみないと思いますが、主に店舗経営、工場経営に関して体系的まとめられた科目です。

一つ一つの内容は、財務会計を例にとってみれば、簿記2級+αと、決して簡単なものではありません。資格試験は3段階あり、一次試験はマークシート、二次試験は論述試験、三次試験が面接試験になります。ちょうど、大学受験のような感じですね。

一説には、合格するために1500時間の勉強時間が必要だと言われています。一日2時間、一日も休みなく2年間勉強をしつづけてようやく合格する換算になります。実際は、仕事をしながらになるので、もっと時間がかかるでしょう。決して、簡単な資格ではないのはよくわかると思います。

アベノミクスの成長戦略の中でも、起業率を欧米並みに引き上げるのは、大きな政策の柱となっています。その流れの中で、中小企業診断士への期待は大きくなっているようです。

また、TPPの施行後は、日本は開放改革路線へ大きく舵をとることになります。海外の血気盛んな起業家たちが、日本での起業を目指して押し寄せてくるでしょう。その時に、中小企業診断士は彼らの大きな助けとなるのは間違いありません。

そんな流れに乗るべく、私も、来年の中小企業診断士試験受験を目指して、これから勉強を開始したいと思います。来年で合格することは、まずないと思いますが、このブログでその奮闘ぶりを時々アップして、自分のモチベーションを上げていければなと思っています。

試験勉強なんて、大学受験以来になります。挫折しないようにがんばろう!
nice!(0)  コメント(0) 
中小企業診断士 ブログトップ

大手メーカのシステムエンジニアの日々の雑感を綴るブログ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。